フラテ山の会
  • Home
  • About Us
  • Blog
  • members
  • Twitter
  • BBS(PASS)

Blog

山行の写真、その他諸々
(Read more をクリックしていただくことでご覧になれます)

自己紹介第四弾と山行報告

24/8/2017

0 Comments

 
こんにちは。自己紹介第四弾は、3年目のFGです。えふじーではないです。キレイな心でそのまま読んでみてください。
Picture
ご覧のとおり、大変希少な(?)女子部員です。この写真は先日利尻山に登った際に撮ってもらいました。
ざっくり自己紹介とのことですが、ファイターズでは杉谷を推していて、日々涙を呑んでいることくらいしか紹介できることがないので、入部したキッカケでもお話ししますと、新歓山行で連れて行ってもらった山のピークに着いた瞬間の達成感に心を奪われたからです。今思うと一瞬で登れる山なんですが、それはそれは気持ちよかったです。
皆さんにもそんな感覚をぜひぜひ味わってもらいたいです!

続きまして、思い出に残っている山行。
​これはもう一択でして、一年生の夏休みに合宿で行ったノロ川~赤水沢~八幡平~岩手山縦走ですね。
​秋田県から入って、岩手県に抜けたんですが、人生初の’’縦走’’で、泊まった小屋や入った温泉、歩いた道のり、下山後のわんこそばまで2年たった今でもはっきり覚えています
Picture
Picture
どうでもいいけど、若い…。
Picture
​岩手山のピークにたどり着いて、最後はずびゅーんと新幹線で実家に帰りました。
Picture
景色がきれいで印象に残っているのは今年の3月に行った徳舜瞥~ホロホロ山です
Picture
Picture
最近ハマっていること。
2017年に入ってから、5年日記を書きはじめました。毎日3行くらいずつその日起こったことを書いています。毎日のことでも人はどんどん忘れてしまう生き物なので、2週間前の日記を読み返すだけでもけっこう楽しいですよ。
​書き終わる5年後の自分を想像するのもまた、いい楽しみです。

おまけの山行報告

先日、二泊三日で黒岳~トムラウシの縦走をしてきました。
​カメラを間違ってザックの奥底にいれちゃった日があって、一部しか写真がないですが、とりあえずアップします!
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

フラテ山の会 frate alpine club
北海道大学医学部山岳部
since 1958

e-mail: frate1839@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/fratealpineclub
〒060-0814
北海道札幌市北区北14条西5丁目
医学部部室棟​
  • Home
  • About Us
  • Blog
  • members
  • Twitter
  • BBS(PASS)