フラテ山の会
  • Home
  • About Us
  • Blog
  • members
  • Twitter
  • BBS(PASS)

Blog

山行の写真、その他諸々
(Read more をクリックしていただくことでご覧になれます)

怒涛のブログ更新 その1 〜冬合宿プレ旭岳編〜

9/12/2019

0 Comments

 
こんにちは!
とってもお久しぶりな更新となります。はやたでございます。

フラテ山の会ファンの皆さんは、多分、きっと、更新を今か今かと心待ちにしていたと思いたいんですが、
いったいこれを誰が見ているのかは僕はよくわかりませんし、見ている人がいるのか甚だ疑問です。

でも、こんなにも投稿していないのに関わらず、実は週に20回ほどブログが見られていることを考えると、
フラテ山の会にとっっっても愛のある方か、ただ暇な人がこの世にはいるんですね。
みんなが前者であることを切に願っています。


さて、今回のお題は 旭岳 です。

​
旭岳と言いますと、大雪山連峰のお山で、かつ北海道の最高峰のお山と、夏は当然のように大人気なところです。

しかし、積雪期の、しかもこの時期だと、ピークまで行く人は滅多におりません。
フラテ山の会でも、実はここ10年くらい1度もピークに行けてないのです!!

そんな中、我々はなんと登頂を果たしてしまいました。 

嬉しい。
とっても嬉しかったです。

書きたいことはこれで終わったんですがそういうわけにもいかんのでもうちょい書きます。

実は、現実的にピークに行けるかどうか怪しい計画で、検討会でも厳しい意見を言われてしまったので、少し悲しい気持ちで挑んだのですが、
今年は雪が少なかったこと、さらに例年よりも早い時期に旭岳に行ったため、天気がかなり良かったことに助けられました。
そして何より、FGさんが圧倒的な強さを誇っていたことが大きな理由でしょう。

ぶっちゃけサブリーダーのはやお、メンバーのはやたはとてもバテて、FGさんに引きずられるようにして登っていました。

​下がピークの写真でございます。
来年は今年の反省を生かして、天気悪くてもピークに行けるようにしたいですね!!



下で雪訓(冬山で必要な技術の訓練)をしていたパーティーも、とてもがんばっていました!
非常に反省の多いプレとなりましたが、その分得られるものも多かった…かな?

終わり。第2弾も読んでね。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

フラテ山の会 frate alpine club
北海道大学医学部山岳部
since 1958

e-mail: frate1839@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/fratealpineclub
〒060-0814
北海道札幌市北区北14条西5丁目
医学部部室棟​
  • Home
  • About Us
  • Blog
  • members
  • Twitter
  • BBS(PASS)